京雛と関東雛

皆さんこんにちは\(^o^)/
メイク・着付け担当の森です。

本日3月3日は桃の節句ですね!
雛人形を飾られているお家もあるのでは

そんな今日は雛人形についてお話します。

お雛さまには京雛と関東雛があるのをご存知ですか?
images (4)のコピー

その違いの一つに、お内裏さまとお雛さまの左右の位置の違いがあります。

お内裏さまの位置が、京雛は向かって右、関東雛は向かって左になっています。

日本古来から、左は右より格が高いとされ、お殿さまはお姫さまの左、つまり向かって右にお座りになります。
よって京雛は、古来の慣わしに従ってお殿さまが向かって右側にお座りになっています。

現在一般的な関東雛は、向かって左にお殿さまがお座りになっていますが、
images (3)のコピー
引用元http://zatsugaku-chishiki.net/5364.html

なぜ関東雛はお殿さまが左側になったのでしょうか。

それには大正天皇が関係しているとされています。
明治時代、西洋の流れを受けて国際儀礼である「右が上位」の考え方が取り入れられるようになりました。
大正天皇が即位の礼で、洋装の天皇陛下が西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事からこの風習が広まったとされています。
明治天皇の時代から皇居は東京に移っておりましたから関東を中心にこのご即位時のスタイルが定番となっていきました。

全国的にも今はこのスタイルが主流となっています。

また好まれる顔も関東関西に違いがあります。

関東は目が大きめで口元がかすかにほころびふっくらした可愛らしいお顔が人気ですが、
関西では切れ長の目に鼻筋の通った高貴なお顔, 細面のいわゆる京美人が好まれるそうです。

ff9c4be930d90634e1338c4154e5ebfaのコピー
引用元http://m-raft.info/archives/47

実際のところ、なかなか顔立ちから関東雛と京雛判断するほど明確な顔の特徴ははっきりしていませんが、
雛人形ごとに、そのお顔は随分と違うことは比べてみると良くわかるものです。

舞妓変身スタジオ四季

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です