CATEGORY

舞妓の着物は子供仕様

お客様に

「舞妓さんはいくつぐらいですか?」とよく質問を受けます。

御存知のとおり、現代では、中学卒業してから

二十才くらいまでとなっていますが、もう一つ昔・・・・

明治くらいまでは、12、3才から見習いとして仕込まれたそうです。

いくら時代が古いとはいえ、12、3才はまだ子供であります。

今でも、七五三の着物に見られるように

後に背丈が伸びても、縫い直さなくてすぐに身に合うように

 

”肩上げ” ”袖あげ” が施されています。

 

 

sオレ (1)

 

”肩あげ”を少し出すと裄がのびます。

 

”袖あげ”を少しのばすと袖丈が長くなります。

 

子供のよそゆきの着物は、男女問わず、

 

振袖の長いお袖可愛らしく揺らします。

 

この名残が舞妓さんの着物の肩と袖にあるのです。

 

舞妓さん全体像の迫力に圧倒されてこんな部分は見過ごしがちですが、

 

ちゃんと着物の文化を伝え続けているのですね。

 

ちなみに舞妓さんの普段着のお着物にも”肩あげ”はちゃんと存在しているのですよ。

 

 

三十三間堂で通し矢(奥村)

京都の東山にある三十三間堂で12日、

 

「通し矢」の全国大会が開かれ、晴れ着姿の新成人1600人が弓の腕前を披露されました。

 

私も、朝早くからたくさんの晴れ着姿の方をみかけ華やかな気分になれました。

 

当日は、頭痛除けや無病息災を祈願する楊枝(やなぎ)のお加持も行われ、無料で拝観できます。

 

1001体の千手観音像も見どころの三十三間堂 京都のおすすめスポットです(*^。^*)

 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12009_S4A110C1000000/

十日ゑびす

みなさんこんにちは♪

 

1月もスイスイ過ぎていきまして、気づけば12日ですね!

2日遡りまして、1月10日は十日ゑびすのお祭りの日でした!

十日ゑびすと言えば、福男を選ぶ西宮神社が有名ですが

京都にもございます!

京都ゑびす神社( ✧Д✧) カッ!!

http://www.kyoto-ebisu.jp/

当店の近くにございます!

 

四季では毎年えべっさんに商売繁盛のお参りに行きまして、

福笹を頂戴し、受付に飾らせていただいてます( ✧Д✧) カッ!!

今年の福笹はこのようになっております~♪ ebisu 縁起物がてんこ盛りですね♪

 

こちらもででん! ebi02 ご来店の際は是非こちらの福笹もご覧下さい☆

 

ちなみに、本日22時まで撤福祭が行われており、

屋台も沢山出ております!

 

京都といえば前田のベビーカステラ!有名です( ✧Д✧) カッ!!

是非ご賞味下さいませ~♪

冬の京都の楽しみ方(藤原)

みなさんこんにちは!

冬の京都は冷え込んでおります。(((゚Д゚)))

昨日は朝外に出てみると車の上や木の上にうっすらと雪化粧が・・・。

冬の京都のイメージは「雪の金閣寺」がよく見受けられると思いますが、

市内では、滅多に雪が降る事がありません(笑)

清水寺の雪化粧は一年に一度見れるかどうか・・・

寒さが苦手な私ですが、雪は大好きなので今年は積もらないかなぁと思っておりますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ

本店のお庭も雪化粧されると一段と綺麗なので、おすすめですよ!

和室に佇む舞妓さんとしんしんと降る雪・・・・

なんてロマンチック!散策もよいですが、室内での撮影もオススメですよ!

 

みなさまのお越しをお待ちしていますΣd(ゝω・o)

撮影あるある

こんにちわ!ブログ担当の岸です。新年明けてもう9日も経ちましたね!

もうすでに早いですね(笑)

 

今回は、よくお客様から「どうやったら綺麗に写れますか?」と聞かれます・・・

 

ので!!!

 

その声にお応えしたいと思います。

 

それは・・・ズバリ!!!  姿勢です!!!!!!

 

IMG_9777s

姿勢は本当に大事です。カメラマンもポーズを付けたあと必ず「背筋伸ばしましょう」とお声を掛けてます。

 

 

どんなに可愛い子でもべっぴんさんでも姿勢が悪いと台無しになってしまいます。

 

それほど姿勢は大事なんです!

 

ので、撮影前、撮影中など姿勢を気にしつつ、表情は歯を出さず、口の端を持ち上げた微笑む表情がベストです。

 

難しいですね(^_^;) でもカメラマンがちゃんとお声掛けるので安心して舞妓体験楽しんで下さいね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ先頭へ戻る