暑うなったり 寒うなったり
みなさん如何おすごしどすやろか
鬘・着付け・メンテ担当 谷口どす。
もうすぐ梅雨の季節どすなあ。
京都はホンマ 蒸し暑うなりますのや
今日は ちょっと涼しい所 ご紹介させてもらいまひょ。
京都の東北の端にある 狸谷山不動院さんどす。

平安京の御所から見ると鬼門にあたる場所で
桓武天皇の勅願で 不動明王さんを奉らはったんどす。
元々 西暦1200年代にはここに尊像があったそうどすけど
そんな昔に こんな山ン中の仏さんて…
と思うほどのとこどす。

参拝に行かはったら
まず 交通安全を祈る祈祷所がありますねん

ここまでは車で行けますし
車ごとお祓いしてくれはりますねん。

このステッカーは車に貼ったはるの見はったこと
有りまっしゃろ?
そこから歩いてどんどん山に登らはると

白龍弁財天

弘法大師 光明殿などがあり
そのまた上に
清水寺さんの舞台みたいな
不動明王さんの本殿が見えてきます。

ようこんな山の中にこんな立派な建物
昔に造らはったなあと感心するほどのもんどす。
本殿の向かいの滝は
宮本武蔵が修行しはった滝

もあって結構見るとこおまっせ。
ちょっと足腰丈夫でないといけへんトコどすけど
避暑がわり、ハイキング代わりに
お詣りしとおくれやす。
ほな今回もこれで
おやかまっさんどした。
狸谷山不動院へは
京都市バス 一乗寺下がり松町下車 徒歩15分
叡山電鉄 一乗寺下車 徒歩15分
駐車場 有
舞妓変身スタジオ四季