こんにちは!
メイク・着付け担当の新堂です!
7月に入りましたね!!
今月は京都人にとって、最も血がたぎる月ー・・・
そうです!
祇園祭の月です( ☆∀☆)
あちらこちらで、コンチキチン♪
と、お囃子が聴こえてきて、気持ちがソワソワしてきますね( 〃▽〃)
以前のスタッフブログでも取り上げられていましたが、もう少し掘り下げてみたいと思います~(*≧∀≦*)
祇園祭は、様々な行事を一ヶ月という長い時間をかけて行われる、京都を代表するお祭りです!
2日は 「くじ取式」が行われます!
巡行の順番を、くじ引きで決めて行くのです・・・
今年の前祭りの一番はー・・・占出山 (うらでやま)
古くから安産の神として祀られ、巡行の順番が早いとその年はお産が軽いといわれています!
妊婦さん必見ですね(*´∀`)
宵山には安産の御守りと腹帯とが授与されるとのことなので、安産祈願のちまきと共にゲットしたいものです♪
後祭りの一番はー・・・「鯉山」 (こいやま)
見物は、16世紀にベルギー・ブラッセルで製作された1枚の毛綴を裁断して用いた、重要文化財に指定されている作品です!
ベルギー王室美術歴史博物館の調査により、その図柄はホーマー作「イーリアス」物語の一場面で、トロイのプリアモス王とその后ヘカベーを描いたものといわれています!!
歩く美術館ならでは!!
間近で見てみてください~\(^o^)/
10日は「お迎え提灯」と「神輿洗」が行われます!
お迎え提灯とはー・・・
午後4時半頃から神輿を迎えるため、趣向をこらした各種の提灯をもって行列する行事です!
大人から子供まで、沢山の方が参加します(*^O^*)
その後、神輿洗が行われます!
午後8時頃、神輿3基のうち中御座の神輿を八坂神社からかつぎだし、四条大橋まで運び、鴨川の水で洗い清めます・・・
因みに、神輿洗は28日にも行われます!!
前祭りの神輿洗辺りから、グッとお祭りムードが本格化してきます♪
観光客の方も増え、京都はいっそう賑やかになってきます\(^o^)/
10日~14日に「前祭山鉾建て」
18日~21日に「後祭山鉾建て 」
各町では巡行の山鉾が収蔵庫から出されて組立てられます(*´ω`*)
鉾の組立ては、伝統の手法で行い3日間かけられます(*^O^*)
これは是非とも見ていただきたい所です!!
釘を使わず、太くて長い縄だけで少しずつ組み立てられていく様子は、職人さんの技術の高さに惚れ惚れしますよ( ☆∀☆)
鉾はどれも大きいので、出来上がりを見たら感動します(*≧∀≦*)
因みに朝の8時くらいから、間近で組み立てていく様子を見ることができます!
14日~16日 前祭(さきまつり)宵山
21日~23日 後祭(あとまつり)宵山
この期間は屏風祭とも言われ、旧家で秘蔵の屏風や書画などが展示されます!
その他、着物問屋やメーカーがひしめくエリアなので、着物関係のものが安くてに入ったり、鉾に乗れたりー・・・
1日楽しめますよ~(*^O^*)
17日 山鉾巡行・前祭(さきまつり)巡行
24日 山鉾巡行・後祭(あとまつり)巡行
一番賑やかになる時ですね☆
全国・全世界から沢山の方が京都に集結し、お祭りを盛り上げていきます(*´ω`*)
まだまだ沢山の行事があり、一ヶ月かけて行われる祇園祭ー・・・
京都の夏本番を、ゼヒ味わいに来てください!!!
お待ちしております~\(^o^)/
舞妓変身スタジオ四季